日本の防衛費が6兆円を突破、過去最高の支出に

日本の2022年の防衛費が過去最高の6兆円に達していることはご存知ですか?

元々の2022年の防衛費の予算は5兆3687億円でしたが、それを大幅に上回る結果となりました。

2000年以降で見ると、2013年当たりまではほぼ横ばいでしたが、2013年以降に着々と防衛費が増えていることが分かります。

2022年の防衛費の前年比は、2000年以降で最も高い5.87%になっていました。

GDPにおける防衛費のシェア率は2022年では、1.08%となり2000年以降では過去最高です。

実はこのGDPにおける防衛費のシェア率を2027年までには2%に増やしていくとのこと。

参考: https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202304/202304f.pdf

これは2027年の防衛費が11兆円ほどになる見込みで、現在の防衛費が6兆円なので5兆円ほど増やすことになります。

2027年までに5兆円増やしていくとなると、財源をどうしていくのか、ということが気になりますよね。

次回は日本のGDPの成長率、IMFによるGDPの増加見込み率なども踏まえて見ていきたいと思います!

使用したデータ

今回使用したデータは、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)から取得したものになります。

使いやすいように加工したデータはこちらからCSV形式でダウンロードできます!

Export Chart Image
Output Format
PNG SVG
Background
Set background transparent
Size
Width (Pixel)
Height (Pixel)
Pixel Ratio