Exploratoryユーザー会では、Exploratoryのユーザー様より活用事例や分析手法などの発表をしていただきました!
オープニングでは、ユーザー会の運営メンバーの博報堂 森様からExploratoryユーザー会について紹介いただきました。
参加者同士で似顔絵を描くアイスブレイクは大盛り上がりの内容でした!
アイスブレイク時の様子
どのようにデータを使って組織の課題を理解し、解決することで従業員エンゲージメントを高めていけるのかの事例をご紹介いただきます。
人事関係者や経営層、マネージャーの方におすすめです。
伊藤様の録画は非公開となっております。
顧客から得られたアンケートデータを使って線形回帰やトピックモデルを使って、顧客満足度を高めるための打ち手のヒントを得るためのプロセスをご紹介いただきます。
アンケートデータを扱う方や、顧客満足度を高める業務に従事している方におすすめです。
コンピテンシーデータに基づくクラスター分析を通じて受講生ごとに最適化された研修を提供して満足度を向上させて事例をご紹介いただきます。
人材育成・研修事業などに携わる方、人事関係者の方におすすめです。
ユーザーの活用状況をもとにセグメント分けをして、ターゲットとなるユーザーを決めて機能開発やマーケティングを実施された事例をご紹介いただきます。
SaaS企業やプロダクト開発、マーケティングを担当されている方におすすめです。
ランダムフォレストを用いて顧客セグメントを効率的に分けた上で、実際のアクションにどう落とし込んでいくか、といった話をしていただきます。
プロダクト開発やマネージメント、マーケティングを担当されている方におすすめです。
国政調査のデータをExcelを使って整形する際、起こりがちな問題を解決する方法や、Excelでは手間のかかる作業を効率化する方法をご紹介いただきます。
普段、Excelを使ってデータの加工や集計をしている方におすすめです。
Rのコーディングの学習コストや手間の問題を解決し、どのようにして研究室のメンバー全員が地理データの可視化ができるようになったかをご紹介いただきます。
地理データの可視化をしている方におすすめです。
Exploratoryを使っていない方でも、データサイエンスやデータ分析に興味のある方のご参加大歓迎です!
日付 : 2024年 3月29日 (金)
時間:17:30 - 20:00(17:15開場)、20:00 - 21:30 懇親会
会場:赤坂駅近辺での開催です。
質問などありましたら、Exploratoryのホームページ画面右下にある緑色のチャットアイコンよりチャットでお問い合わせいただくか、もしくは support@exploratory.io まで直接メールにてお問い合わせください。